ごあいさつ
コンセプト
参加者
主催者紹介
会期とアクセス
おしらせ
販売サイト


おしらせ

「楮(和紙の原料)の皮はぎ体験」
和紙の里「土佐和紙工芸村」で参加者募集中!




土佐和紙工芸裏で、楮(こうぞ)をこしき(大きな桶)で蒸して皮をはぎ、
和紙の原料にする体験作業を行います。
これは紙作りに必要な、真冬の手仕事です。
楮の束の上にはサツマイモをのせて一緒に蒸し、おやつにします。

2009年12月20日(日) 午前10時〜12時(予定)
土佐和紙工芸村内
お願い→お茶、作業服、エプロン、軍手、タオルなどはご持参ください。
(寒さ対策もお願いします)
昼食は工芸村内(くらうど等)でとることができます。

お申込→12/15(火)までにお電話などでご連絡ください。
いの町紙の博物館(電話 088-893-0886)または
いの町産業経済課(電話 088-893-1115)

主催:土佐の山・紙資源の会(手漉き和紙職人などで作った会です)
平成21年度こうち山の日推進事業

------------------------------------------------------

「使える和紙展」会期中のワークショップご案内

使える和紙展では、期間中毎週日曜日にワークショップを開催しています。
定員に達し次第申込の受付を終了しますので、
お申し込みはお早めに。
申込先:いの町紙の博物館 tel.088-893-0886URL 

■イベント

作家ギャラリートーク(終了しました)

11月7日[土]14:00〜
14:00- 作家ギャラリートーク
紙の博物館2Fにて(要・入館料)

 

■ワークショップ

1.オリジナルののし紙とぽち袋を作ろう(終了しました)
11月1日[日]13:30〜15:00
[講 師]瀧石公子[URL
[参加費]300円(入館料別途必要)
[対 象]小学生〜大人 20名程
[内 容]
これからの季節に重宝するのし紙やぽち袋が作れます。
絵や模様をかいたり、ちぎり絵を貼ったり、
お好みののし紙やちぎり絵を自分自身で作ってみませんか。

2.WASHIに描く(終了しました)

11月8日[日]10:30〜12:00
[講 師]織田信生
[参加費]300円(入館料別途必要)
[対 象]小学生 20名程
[内 容]
和紙を水でぬらして、色んな色の絵具をぬったり、
墨で好きな絵をかいて、窓にはって見てみましょう。
ステンドグラスをながめるような面白い絵ができます。

3.本格派!職人の技に挑戦〜大きな紙を漉く(終了しました)

11月15日(日)10:00-15:00
[講 師]土佐の紙漉職人
[参加費]2,000円(入館料別途必要)
[対 象]中学生以上 15名程
[内 容]
紙漉き職人がふだん漉いている本格的な紙漉きの技を教えます。
体験などでは中々できない大きめサイズ(約60×90cm)の
紙漉きに挑戦してみませんか!漉いた紙を持ち帰りできます。